イオン関連のカードが3枚あります。
めちゃくちゃややこしく
WAON POINTがどうなっているのか?
という状態だったため調べまくりました。
スポンサーリンク
コスモ・ザ・カード
最初に作ったのは、コスモ石油のカードです。
ガソリンや灯油を買うときは
このクレジットカードで支払いをしています。
最初はWAONがついていなかったので
途中で切り替えをして、WAON付きのカードにしました。
スポンサーリンク
WAON POINTカード
コスモ・ザ・カードでWAONを使っていましたが
無料で登録できて、買い物したらポイントがつくという
WAON POINTカードが出来たため、そちらも登録しました。
クレジットカードをあまり出したくないので
買い物をするときは、このカードを出すようにしました。
ただ、最近はイオン系のお店に行く機会が少なく
ポイントがどのくらい貯まっているのかも
分からなくなっていました。
スポンサーリンク
イオンカード
普通預金の金利がいいということで
イオン銀行を開設し、カードが1枚増えました。
スポンサーリンク
WAON POINTをまとめる
WAONが貯まるカードが3枚あるため
1つにまとめることにしました。
本当は、クレジットカードではない
WAON POINTカード(赤)にまとめたかったのですが
電子マネーカードではないため無理でした💧
暮らしのマネーサイト
コスモ・ザ・カードを作ってから
最初に登録したのはこちらのサイトです。
クレジットカード : イオンカードのご案内 | 暮らしのマネーサイト
コスモ・ザ・カードとイオン銀行のカードを登録しました。
電子マネーカードのみの登録です
こちらで取引明細を確認することができます。
そして、カードを利用するとときめきポイントが貯まります。
ときめきポイントも確認できます。
今回は、2枚のカードのときめきポイントを合算し
WAON POINTに交換しました。
smartWAON(スマートワオン)
3枚のカードをまとめて管理するために
登録したサイトです。
https://www.smartwaon.com/
こちらでは、電子マネーカードではない
WAON POINTカードも登録できます。
サイト登録したあとは、自分の名前にカーソルを合わせると
こちらの画面が出てきます。
赤枠で囲っている
『WAON POINTはじめてガイド』をクリックします。
すると登録方法なそ、詳しく説明された画面が出てきます。
その中に『ポイントをまとめて管理する』
という箇所があります。
『詳しく見る』をクリックし
開いた画面をしっかり読んで理解した上で
カードの追加をしてください。
そして昨日、まとまったWAON POINTを
WAONに交換するため(ややこしすぎる💧)
イオン銀行のATMを使ってポイントチャージしてきました。
塗りまくっていて分かりづらいですが
全額チャージしているため
チャージ金額とWAON残高は同じ金額が記載されています。
スポンサーリンク
WAONポイント面倒だぁー!
WAON POINTをWAONに交換するとか
WAON POINTカードと
電子マネーWAONカードがあるとか
もう訳が分からなくなってきました。
以前、イオン系のお店をよく利用していました。
今はあまり利用していませんが
当時、WAONの受け取りをするのに
ATMの前でモタモタしていました。
交換できていると思っていたのに
いざWAONで支払いをしようとすると
受け取りができていなかったこともありました。
お買い物をしているおばさま方は理解できているんでしょうか?
WAONステーションを使いこなせている方を尊敬します!
今回いろいろ調べていても、結局分からないことだらけで
ATMを使ったチャージのやり方を事前に調べ
完璧にメモって行きましたが、全然違う画面が表示され
あっさりチャージすることができました。
拍子抜けです。
何はともあれ、無事受け取ることができて良かったです。
使用期限はまだ先ですが、近いうちに使いたいです。
こうやって記事にしていても
もう一度最初からできるかどうか分かりません💧
画面を撮影しておけばよかったんだろうけど
そんな余裕はないし、怪しいし。
私の場合のやり方なので
知らないことがあれば参考にしてください。
分からないことがあれば
しっかりサイトを隅々までチェックしてください💧
(最後は丸投げ)
応援にポチッとしていただけたら嬉しいです