家っ子主婦もぐらの生活

地道にコツコツと! 12年間の専業主婦生活から抜け出しました。

書類が届かず国保の手続きができないとき

2月末で退職した旦那。

スムーズに再就職できたものの
退職した会社から書類が届かず
なかなか手続きすることができませんでした。 

離職票が届いた

書類が届いたのは16日後、週末の金曜日でした。

月曜日に役所へ行きましたが
届いていたのは離職票だけだったため
国保の手続きができませんでした。

離職票と年金手帳があれば
年金の手続きはできました。

 

健康保険資格喪失証明書

国保加入に必要な書類です。

f:id:moguramama:20180323133429j:plain

健康保険資格喪失証明書です。

離職票だけでは、退職した日しか分からないため
誰を扶養しているか分かりません。

健康保険資格喪失証明書は
インターネットから印刷することができます。
これを、退職した会社で書いてもらわないといけません。

 

年金事務所へ

国保の窓口で、管轄の年金事務所へ行くと
健康保険資格喪失証明書を
受け取ることができるかもしれない
と言われ、地図をもらいました。

早く手続きを終えたかったので
役所からそのまま年金事務所へ行きました。

ここでミス!

f:id:moguramama:20170804220711j:plain

事前に電話連絡をして行く方がいいです。
そうすれば、電話で書類がいただけるか
確認することができるからです。

結局、届け出は出ていても
書類がまだできていなかったため
でき次第郵送してもらうことを選びました。

が!
書類を書いている途中で止まりました。

f:id:moguramama:20180324165307j:plain

私の場合は、本人ではないので
網掛け部分については、証明することができません。

そのため、記入できない箇所があるので
手続きできないまま帰宅しました。

そこで、旦那に
「会社から書類を早急に送ってもらうように」
と連絡しました。

しかし、一週間たっても送られてこず
イライラもMAXに達したため
年金事務所で手続きをすることにしました。

 

再び年金事務所へ

f:id:moguramama:20180323141500p:plain

年金事務所での話しからすると
書類が出来ていれば渡してもらえる。
そして、手っ取り早いのは本人が行くこと!

そこで、23日(金)の昼休みに旦那から
年金事務所に問い合わせをしてもらいました。

書類が出来ているとのことだったので
仕事の段取りをつけて、抜けさせてもらい
手続きをしに行ってくれました。

書類の確認などで20分くらい待ったあと呼ばれ
説明を受けながらミスのないよう旦那が
書類に記入していったそうです。

間違えてしまうと訂正印が必要になるので
印鑑と本人確認ができる免許証があればいいですね。

 

書類完成

年金事務所でこの
「健康保険資格取得・資格喪失等確認請求書」
に記入します。

f:id:moguramama:20180324165901j:plain

 

そして、用紙が複写になっているので
⇩こちらを受け取り終了です。

f:id:moguramama:20180324165941j:plain

あとは、26日(月)に私がこの書類を持って役所へ行き
国保の手続きをします。
そして、別の窓口で
「子ども医療費受給資格者証」も
保険の変更手続きをしないといけません。

そして社会保険になると
また同様に手続きしないといけないため
早く落ち着きたいです💧

【追記】
月曜日に無事手続きをしてきました。
保険証が手元に届くまで1週間くらいかかるので
仮の証明書が必要な場合は口頭でお願いすると
その場で作成して用紙をいただけます。

「国民健康保険療養給付証明書」
という名前です。

我が家は息子のものだけいただき
この紙を持って
「子ども医療費受給資格者証」
の手続きをしに別の窓口まで行き
書類を記入し、印鑑を押して終わりです。

「子ども医療費受給資格者証」自体は
変更することもなく、今まで通り使えます。

 

最後に

トラブルがあって退職した方は
会社に催促しづらいと思いますので
こういう方法もありますということで
記事にしました。

ただ、よく問題になるのは
離職票がなかなか送られてこない
ということです。

この対処法については
検索するとたくさん記事が出てきましたので
そちらを参考にしてください。

手続きに行く場合、忘れ物があると困るので
身分証明書、印鑑、個人番号表(家族分)
を持って行くといいです。 

応援にポチッとしていただけたら嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ