家っ子主婦もぐらの生活

地道にコツコツと! 12年間の専業主婦生活から抜け出しました。

子どもの成長/保護者との付き合い方

学年末最後の参観日だった
『2分の1成人式』も終わり
今度は卒業式の練習に入る息子。 

幼稚園時代を振り返る

2分の1成人式を行うにあたって
親への宿題もあり、息子と一緒に
小さかった頃の写真を出したり
名前の由来や思い出を綴りました。

f:id:moguramama:20170804220105j:plain

卒園式ならぬ卒業式

息子が通っていた幼稚園は
『卒園式』とは言わず『卒業式』と呼んでいました。
園長のこだわりでしょうね。

確かにいろんなことを学びました。
音楽発表会はライブ会場にもなる
施設を借りて行うため
3歳で入園してからすぐ
楽器に触れるようになりました。

田植えや稲刈り、畑で野菜を収穫したり
ヒツジの毛刈りもしました(笑)

茶道も学び、家でふくさのたたみ方や
なつめの拭き方を練習していて
卒園前には幼稚園にある茶室でお茶会が開かれ
息子が私にお茶を振る舞ってくれました。

 

子どもの成長を感じたとき 

年少の冬まで
登園しても私から離れることができず
泣いてばかりいましたが
息子が慕っていた男の子に声をかけ
一緒に門をくぐってもらうようお願いすると
振り返ることもなく、登園してくれました。

嬉しいんだけど、ちょっと寂しいのが母心(笑)

卒業式では、幼稚園が準備した袴を着て
順番に壇上へ行き、卒業証書を受け取り
保護者のところまできて
みんなで歌を歌ってくれました。

もう号泣でした💧

あれから4年。
あっという間でした。

 

3年保育に決めたワケ

 以前書いた記事です。

人付き合いが苦手なので
息子の幼稚園を決めたのも
ほぼ私の考えでした。

友達と一緒に!
ということはありませんでした。

 

息子が1歳の頃から製作の仕事をしているため
毎日ベッタリで、育児ノイローゼぎみに
なることもありました。

そのため、預かり保育も検討しましたが
なかなか周りの人に助けを求めることができず
生まれてからの1ヶ月間実家にお世話になっただけで
あまり周りの手を借りることができませんでした。

今から思えば、ひとりで頑張りすぎないで
もっと周りに助けてもらえばよかったと思います。

そのため、自分のためにも息子のためにも
3年保育がいいと思い
体験に行き、面接に行き、願書を提出し
無事3歳3ヶ月で入園することができました。

 

保護者との付き合い方

幼稚園入園を機に
他人との繋がりが増えてきます。

体験の日に会った人が
願書提出のとき、前の方に並んでいました。

このとき話すことはありませんでしたが
初対面のときに大体分かるんですよね。

あーこの人合わないな、って。
なんとなく、そういう勘は当たります。

案の定、付き合うことはありませんでしたが
他のママさんたちの間では嫌われている人でした。

f:id:moguramama:20170805211940j:plain

第一印象って大切ですよね。

私の場合は、壁を作りまくります(笑)
そして、深入りしないようにしています。

年長の1学期の間は
幼稚園までお迎えに行っていましたが
すでに集団で盛り上がっていたので
ちょっと離れたところで待機するようにしていました。

声をかけられたときだけ
会話に入るようにしていました。

 

2学期からは帰りのみ園バスを利用したので
気分的にもラクになりました。

女の子ママさんたちの間では
結構ゴタゴタがありましたね💧

集団になるとダメです。
何かと遊ぶ約束をしているのは知っていたので
ゴタゴタに巻き込まれるくらいなら
ひとりがラクです。
金銭的にもラクです(笑)

ただ、さすがにひとりぼっちは困るので
「この人なら大丈夫!」
という人を見つけて声をかけ
ママ友を1人は確保しておきます。

これは小学校に入っても同じでした。

 

小学生になって

学区外の幼稚園に通っていたため
同じ小学校へ行く子は1人しかいませんでした。
しかも女の子。
連絡を取り合える人は
そのママさんしかいませんでした。

が、入学式のあと初めての登校日
途中で待ち合わせをして
一緒に行くように話しをしていたものの
待っていても来なかったので
もう先に行ったのか?まだ遅くなるのか?
という感じで、結局そのまま一緒に通うことなくスルー。

1年生の5月くらいまでは
決まった場所までお迎えに行き
そこで先生から子どもを引き取る!
という状況だったので
「この人なら」と思える人を見つけ
連絡先を渡しました。

どっぷり入るのが苦手なので、深入りせず
いい感じの付き合いができるのでラクです。

子ども同士、喧嘩したり仲良くしたりと
この4年で波はあるものの
よく遊んでいるので、まぁ、ヨシかな?

 

クラスに1人は連絡がとれる人を作る!
これが大切でしょうね。

男の子ってどうしてこうなんだ?
って思うようなことが多くて
きちんと連絡帳は書いているものの
ただ写しているだけで
意味が分からないまま書いているので
「どこが宿題なのか分からない」
ということが多々ありました。

そういうときに、連絡のとれる人がいるとありがたいんです。
男の子のママ同士ということもあり
お互いに宿題の確認をすることが多かったですね(笑)

 

さて、来年度も目前です。
私はPTAの委員をするのがめちゃくちゃイヤなので
来年度のことを考えるとブルーになりますが
やるしかない!


今、仕事が立て込んでいる中
更に追加の製作が入りキャパオーバー中です💧

製作依頼をいただけることはありがたいのですが
今日で旦那の仕事が終わりなので保険証を返しました。

最初の3ヶ月は国保に加入するので
切り替えまで無保険のため
健康に気をつけないといけませんね。

応援にポチッとしていただけたら嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ