四十九日法要の日、両親は食事会にも行ったので、残ったお寿司をみんなからいただいたようで、我が家にも持ってきてくれました。お供えしていた大きなお餅も一緒に!
いただいたもの
新幹線で来ていた親戚も多かったので、食べきれなかったお寿司をいただいたようです。実家でも食べきれないということで、我が家に持ってきてくれました。
父は疲れていたので、弟が母を乗せてわざわざ届けてくれました。弟は仕事だったので法事には出席しなかったんですよね。
お寿司と一緒に、お供えのお餅もいただきました。
旦那が餅好きなので、大きい丸いお餅3つ持ってきてくれました。
柔らかいうちに細長く切って、ラップして冷凍庫に入れておきました。包丁で切るのはやはり大変でした。ベターっと包丁にくっつくので、上から押して切っていきました。
前回の買い出しで、ほうれん草が106円だったので、お雑煮用に3袋買っていました。まとめて湯がいて、切って、冷凍しています。早速旦那がお雑煮にして食べていました。またお雑煮に入れる蒲鉾とか買いに行かなきゃ!
クリスマスケーキ
今年は24日が振替休日だったので、どこもダダ混みでした。
毎年ケーキはスーパーで安く予約できるヤマザキのケーキを頼んでいます。
今年は息子の希望でチョコレートケーキになりました。
税込み3,110円です。
いちごが別箱に入っているんだけど、お店の人が忘れていて、留守番電話にメッセージが入っていました。かけ直すと、いちごを渡すのを忘れていたので、家まで届けてくれることになりました。
このとき、旦那は家にいたものの、私が携帯を忘れて出ていたので、連絡をとることができず、息子と2人で買い出ししていたので、別の店に行って息子へのプレゼントと、晩ごはんのおかずを買っていたんですよね。
どこも道が混んでいて、駐車場も身動きがとれない状態!
だから24日に出かけるのは嫌なんですよね💧
ケーキ屋さんの前は駐車場に入れない車が列になっていて大渋滞だし、結婚式場ではイベントがあったのか、これまた駐車場に入れない車がいるため、手前の交差点が四方向とも大渋滞して動けず。ものの数分でつく距離が数十分かかってしまいました。
やっと家についたと思ったら、旦那から留守電があったことを伝えられ「もう出かけるのは嫌だ!」と取りに行くのを拒否していたら、旦那が電話してくれました。
さすがに持ってきてくれるということだったので一安心。
もう、踏んだり蹴ったりの一日でした。
クリスマスイヴディナー
晩ごはんですね(笑)
息子が「チキンを食べたい!」というので、お店で見ているとおいしそうな溶岩焼きのチキンがあったのでそれを買いました。
あとは、惣菜が4つで1,080円になっていたので、それを買って帰りました。
溶岩焼きのチキンは柔らかくてタレもおいしかったです。
家で焼くのは面倒なので、お店で買う方がラクチンですね(笑)
さすがにこれだけあると、チキンも残ったし、惣菜も残ったので、クリスマスの今日、息子と2人でお昼にいただきます。
サンタさん現れず
クリスマスといえば、サンタさん問題です!
昨年のこともあり、念押しのようにサンタさんはもう我が家には来ないことを言っていても「友達の家にはまだ来てる」という衝撃の発言が!
サンタさんの代わりに、親がプレゼントをあげるということで、昨日、息子が欲しがっていたコミックスを一緒に大人買いしてきました。
それなのに、夜になると、急にサンタさんに手紙を書き出しました。サンタさんが来ないこと、代わりにコミックスを買ったことなどを改めて話したものの「俺は信じてる」と手紙を玄関に置いていました。
相変わらず無茶なお願いを書いていました💧
ゲームのアイテム15000個とか、視力を良くしてほしいとか・・・。
正直に話した方がいいのかな?と旦那にも言いましたが、とりあえず息子に「コミックスがサンタさんからのプレゼントよ」と言っておきました。
今回は号泣することもなかったけど、ショックだったでしょうね。
⇩この記事のように「現実と見なさい!」とまでは言えません。
でも、今回サンタさんが来なかったことで「プレゼントは両親が買ってくれる」と納得してくれたかな?と思っています。
夢があるとかないとかではなく、本当のクリスマスの意味を伝えることが大切だと言われることがあります。サンタさんについては賛否両論ありますが、我が家なりの方法でゆっくりじっくり息子と話してみようと思います。
正直、クリスチャンではないのに、ケーキとかプレゼントとか必要?と思ってしまいますが、分かっていながらもイベントとして乗っかっているので、我が家にしては滅多にない浮かれ行事ということで、年末年始は贅沢させていただきます。
応援にポチッとしていただけたら嬉しいです。