先日、息子の誕生日のために、息子の希望を聞いてお寿司を注文しました。
定番のかっぱ寿司です! この機会に、やっとアプリを入れました(笑)
そして息子の誕生日を迎え、11歳になりました!
「生まれた時間で11歳」と言っていたところ、その時間はケーキ屋さんにいたので
「今11歳になった!」と話していました(笑)
今回はケーキの注文をせず、その場で決めるというので、かなり息子のケーキ待ちしましたが、お正月に実家に持って行く御年賀の菓子折りを待っている間に頼みました。
行く日に買うと、すごく列ができていて待たされるので、学習しました(笑)
息子が選んだケーキは右側です。私は定番のチーズケーキです。
結局、見栄えはいいものの、半分だけしか食べませんでした。
せっかくの誕生日なのに、悩んだ結果がこれでした(笑)
かっぱ寿司でもミス!
クリスマスイヴのときは、注文していたケーキにいちごがついておらず、お店の方が我が家までいちごを持ってきてくれました。
そして今回、かっぱ寿司で注文していたものがこちらです。
左)かっぱの贅沢盛り3人前
右)サーモン三昧3人前
帰ってからしばらくして、家計簿をつけようとレシートを見てみると「サーモン三昧」ではなく「まぐろ三昧」になっていました!
店員さんが口頭で商品名の確認をしながらレジ操作していたので、まさか打ち間違いがあるとは思ってもいませんでした。
気づいてすぐ電話をすると、差額は33円でした💧
差額まで計算していなかったので、33円ごときで?と思われたかもしれません。
電話をかわったあと出られたのが副店長さんだったので、返金してくれることになりました。今回も家まで33円を届けてくださることになりました。
ある意味家が近くて良かったです。
セットで持ち帰りとなると、どこかに持って行く途中ということもありますよね。
実際、新年会などで、実家へ行くときに持って行くこともあるので。
かっぱ寿司からのお詫び
しばらくして副店長さんが来られ、ひたすら謝られていましたが、私も忙しい時間にわざわざ来てくださったので、お互い玄関先でペコペコしていました💧
副店長さんから33円いただき、お詫びにかっぱ茶までいただきました。一度お断りしましたが・・・いただきました(笑)
33円が高くついてしまいましたね。申し訳ない!!
あ、思い出しました。
以前は商品のミスがあって、そのときも家まで商品を持ってきてくださったのですが、そのときはジュースをいただいたんですよね。何年前だったか、それもお祝いの日だったと思います。
とりあえず、旦那が仕事から帰ってくるまでに解決したので良かったです。きっとスルーしていたら33円でも相手のミスなので電話しろ!となっていたと思います。
こういうことが起こるたびに
「今度からはちゃんとその場でレシートを確認しよ」って思うんですけどね。
結局バタバタとお店をあとにすることが多いので、じっくりレシートを見ることなく家に帰っています。ダメだなー。
年末年始、遠出することも多いと思うので、みなさんも気をつけてくださいね。
応援にポチッとしていただけたら嬉しいです。