家っ子主婦もぐらの生活

地道にコツコツと! 12年間の専業主婦生活から抜け出しました。

【市県民税の改正点】配偶者控除・配偶者特別控除

2日間、更新することができませんでした。
特にネタもなく、そして時間もなく。

製作しながら、息子の夏休みの宿題を見守っていると、1日があっという間に過ぎていきます。登校日までに宿題が終わるのかな?

【目次】

市県民税の改正点

先週末、ついに国民健康保険と市県民税の納付書が届きました。
すべて口座振替にしているので、引き落とし日と金額を手帳にメモっていきました。

うーーー、出費がイタイ💧

国保は3人分なので、来月引き落とされる初回分は4万円超えです。

国民年金の納付書もそろそろ届くだろうし。

 

市県民税の納付書と一緒に「令和元年度からの市県民税の主な改正点」という紙が入っていました。それについて少し紹介しておきます。

配偶者控除・配偶者特別控除

1)控除対象となる配偶者の前年の合計所得金額の上限が、「76万円未満」から「123万以下」に拡大されました。

2)納税者本人の合計所得金額が900万円を超える場合、控除適用要件に段階的な所得制限が設けられました。

3)納税者本人の合計所得金額が1,000万円を超える場合、配偶者特別控除と同様に、配偶者控除の適用を受けることができなくなりました。

配偶者控除・配偶者特別控除

さて、我が家ですが、今までは旦那が会社勤めをしていたので、私と息子は扶養に入っていましたが、8月からは会社勤めではなくなったので、扶養というものがなくなってしまいました。

配偶者控除も関係なくなったので、税金の支払いがイタイです💧
まぁ、仕方ないんですけどね。

国民年金には頼れない

国民年金には頼れない

国民年金は、過去に全額免除や半額免除の期間があるため、老後、年金はほとんどもらえません。それが分かっているからこそ、支払うことに負担を感じてしまうものの、寸志でもいただけるように払うしかないんですよね。

 

義務ですもんね。

仕方ないですよね。

本当にくれるんですかね?

子どもが老人になったころ、どうなっているんでしょうかね?

すごい世の中になってんのかな?

 

頑張って仕事しよっ。

d( ̄∇ ̄;)

応援にポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ