息子は先週からタブレットを卒業しました。
YouTubeも見ないし、ゲームもしていません。
友達と遊ぶときも自分でタブレットを持って行かないことを伝えたようで「目が良くなるまで、ゲームをしないことに自分で決めたから」と話したそうです。
【目次】
息子の希望で眼科転院
今までにも眼科へ行くたびにルールを決めてはいたものの、守れていたのは最初だけで、ズルズルと守ることがなくなっていました。
しかし今回は本気のようです。
きっと中学生になるのが近づいてきたからでしょうね。
本来の予定なら、今まで通っていた眼科へ今月通うことになっていました。
しかし、この眼科は「視力を良くしよう!」という考えはなく、視力が低下するのは仕方がないことだから、息子の場合病気ではないので、メガネさえかければ視力調節はできると言われ、教室では半分より前の席にしてもらうよう言われました。
今回の受診も、様子見した結果を診断してもらうためだけで、メガネにするかどうかは息子次第というわけです。
そこで、息子の考えを聞きました。
今後どうしたいか?
すると、以前息子に視力を良くすることに力を入れている眼科があることを話していたので、そこへ行くと言いました。
そこで、早速予約しておきました。
初診でも予約ができるのはいいですね。
そして問診票を印刷!
あとはゆっくり記入します!
友達にこの眼科を教えてもらったので、感謝感謝です♬
トレーニングメガネ
危機感迫っている息子は、毎日トレーニグメガネをしています。
あれから1年以上たっているんですけどね💧
今更感半端ないけど、頑張りを応援するしかないです。
視力矯正ができるかどうかも、眼科へ行ってみないことには分からないので、あとは当日を待つのみです。
点眼薬で良くなればいいんだけどなぁ~。
息子もそれを願っているようで、ホームページを一緒に見てました。
なんせ、保険適用外のものになるとしたら考えものなんでね。
自分がメガネで困ることが多々あるので、できるだけのことはしてあげたいって思うものの、出せるお金には限度があるんで💧
UNO三昧
タブレットをしなくなったのは、UNOを買ってからなので、毎日のようにUNOに誘われます(笑)
できるだけ一緒に楽しむようにしているけれど、最近頭痛でダウンすることが多いため、日曜のお昼も、ご飯を食べたあと、息子と旦那が洗い物をしてくれました。
そんな日曜日の午後は、ひたすら寝ていましたね。
そして夕方には復活したので、晩ご飯を作り、サザエさんを見たあと、風呂掃除をして、イモトの結婚発表に驚き(笑)息子と2人でUNOをしました。
独自のルールを書き込める白紙のカードがあるので、息子が書いていました。
単純なルールなのに、意外にハマりますね!(笑)
息子の視力をこれ以上悪化させないためにも、UNOを買って良かったよぉー。
視力については、眼科を受診してから記事にしたいと思います。
応援にポチッとしていただけたら嬉しいです。