【目次】
年賀状卒状
今年の年賀状で卒状された方が多かったため、来年からは、私も卒状しようと思います。
LINEで連絡が取れる方には、LINEで新年の挨拶ができればいいな、と思っています。
ただ、年賀状でしか繋がれていない方もいるため、卒状する文章と一緒にLINEの連絡先を伝えることにしました。これは私の知り合いだけね。
旦那の方や、家族でお世話になっている方には、今まで通り送ることになるかな。
辞め時が難しいですよね。
毎年、姉の知り合いに年賀状の注文をしていましたが、今年は枚数も少ないので、こちらで購入することにしました。
今日、仕事帰りに郵便局へ行ってきましたが、ディズニーのはがきが少なくて足りず、残りは無地のはがきにしました。
とりあえず、印刷前の段階までは作っているので、試し印刷をしてみて正式に印刷し25日までには投函できるようにします。
枚数が少ないから、インクが足らなくなるかも?という心配もなさそう。
毎年インクがなくならないかドキドキしながら印刷しているからね。
年賀状ってもらうのは嬉しいんですよ!
子どもの写真つきで送ってくれる友達が多いから、大きくなったなぁ~って会うことなくても成長が見られるからね。
昨年までは私も子どもの写真を探して、親しい方には写真入りで送っていたけど、今年はイベントごとに、ことごとく出られなかったため、写真がまったくありません。
というわけで、いい機会なので卒状することにしました。
日本スポーツ振興センター
昨日、息子が帰宅すると「やっともらったよ!」と指を骨折したときの医療費を現金で持ち帰ってきました。ただし、10月11月と通院していたので、まとめてではなく10月分のみ受け取りました。
領収書に記入して、今日提出しておきました。
11月分は来年になるのかな?
1回しか通院していないから医療費もわずかだけど。
心因性頻尿
保育園の発表会も無事終わり、今は、クリスマスの準備をしています。
以前とは全く違う空気感なので、私は落ち着いています。
やることがないか?その都度聞いて作業をしているので、時間に追われることもなく、のんびり過ごせています。
私は、気になることがあれば、すぐ調べるようにしています。
特に子どもへの接し方については、接し方を間違えてしまうと、子どもの精神的なダメージが大きくなってしまうこともあるんでね。
以前、頻繁にトイレに行く子がいました。
膀胱炎かと思いましたが、病院での診断の結果は膀胱炎ではありませんでした。
担任の先生からは、習い事での挫折やプレッシャーなどが重なっているから、精神的なものだと思うと聞かされました。
その日、その子と半日一緒に過ごしていましたが、泣くばかりしていたし、何度もトイレに行きました。一緒について行き、安心させてあげていましたが、確認しても出ていないんですよね。
終わって立ったかと思えば、また座ってトイレットペーパーをカラカラ出して拭いてみたり。移動しているときも泣いて、教室の前で急にしゃがみこんで泣いたり。
その日が一番激しい日だったようです。
本を一緒に見ているときは泣き止んでいて、笑顔が出るものの、ふと真顔になり「トイレ」と私に伝えて行っていました。
お昼寝の前には普通にトイレに行き、寝るときにはいつもと変わらない様子でした。
3分に1回は行くような状態だったため、帰ってから調べてみると、心因性頻尿かな?と思いました。
とりあえず、その日の接し方に間違いはなかったものの、繊細な子ほどなるようで、「またトイレ?」と聞いてはいけない。いつでも行ける状態にしておく。トイレに行っていることを周りが気にしないようにする。など、他にもいろいろ書かれていました。
保育士さんは知っているだろうと思いましたが、一応担任の先生に伝えようとメモって行くと、朝、上の方に会ったのでそこでお話させていただきました。
「真面目だねー」
ん? え? まずそれ?
私はその子のことが気になっていたし、今後そういう子が出てきてもおかしくないから調べたんだけど、担任含め、誰もその症状について調べていませんでした。
「結構多いみたいですよ」
と伝え、対処法なども伝えました。
その先生が担任とも話をしたようで、保育士がスルーして、私が調べていたということに反省していたようです。それでも、あまり深くは考えていませんでした。
ストレスになることが過ぎてしまえば、自然に治るものだとは分かっていましたが、それでも気になりますよね。
吃音症
息子が幼稚園に通っていたとき、音楽発表会などにすごく力を入れていたため、園児のストレスがすごくて、チックになる子がいたり、お漏らししてしまう子がいたり。
そして息子は吃音症(どもり)になりました。
このときもすごく調べましたね。
同じ言葉を繰り返してしまっていても、そのまま聞いてあげ、話を途中で遮らないようにしました。
息子が話し始めると、目の高さを同じにして、ゆっくり聞いてあげました。
こうやって振り返ってみると、今の息子に腹を立てることも多いけど、もっと温かく接してあげないといけないんだろうな、って反省してしまいました。
とくに勉強がまったく出来ないので、成績は最悪!
来年は受験生なのに、これじゃどこにも行けない。。。
ガミガミガミガミ言ってしまうんですよね。
どうしたらいいものか。
自分の子どものこととなると、ため息ばかりです。。。
応援にポチッとしていただけたら嬉しいです。