家っ子主婦もぐらの生活

地道にコツコツと! 12年間の専業主婦生活から抜け出しました。

matomage(マトメージュ)使い切る方法

TikTok‐Liteを見ていたら、マトメージュを最後まで使い切る方法が紹介されていたので、早速挑戦してみました! いつも捨てていたので、もっと早く知りたかった!

【目次】

マトメージュ使い切る方法

まず、枠の部分まで使い切っていた青い方で試してみたところ、こんな感じできれいにできたので、ピンクの方はまだ残っているけど、紹介したくて画像バシバシ撮りながらやってみました(笑)

では、一気にいきましょう!!

1,底を外す

ピンクの方は、まだハートの枠が見えていませんが、ハートの縁を細くて硬いもので押します。

画像では斜めぎみになっていますが、もっと端っこの方を力いっぱい押します。底に穴が空いているので、そこにピンを入れて引っ張って外している方もいました。

私の場合は、底から外すことができなかったので、上からいろんな場所を押して外しました。

2,中身を押し出す

底の部分が取れたら、その上に本体を軽く乗せ、ティッシュを被せて、掌で押すと下にストンと落ちてくれます。

落ちたのが分かりますよね。

青い方は枠まで見えていたのできれいにできたけど、ピンクの方はまだ残っている状態でやったので、汚くなりました(汗)

3,中身をセットする

カバーを反対にして被せます。

ハートにはまるくらい少しだけ押してセットします。

底の部分を外すと、こんな感じになりました。

やはりピンクの方は汚いです。

4,底をはめる

底の部分は元の場所にカチッと音がするまでセットします。

表面がボコボコだと髪の毛についてしまうので、ティッシュでなでて完成です!

そろそろ買おうと思っていたときに知ることができてよかったです!これだけあると、しばらく買わなくてすみます。もともと長持ちする商品なので。そして青の方も復活したので、節約になりました。

ぜひ、みなさんも試してみてください!

応援にポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ