家っ子主婦もぐらの生活

地道にコツコツと! 節約生活しながら保育園で短時間働いています。

手抜き弁当/耳鼻科へ/買ったお肉/シミ退治

自動車保険更新の時期がやってきました。すでに一括見積もりでハーゲンダッツ引換券を家族分GETしていますが、寒すぎて交換していません。3月25日までこちらから一括見積もりをするとハーゲンダッツ2個もらえます。更新時期が近い方、利用してみてくださいね。

【目次】

手抜き弁当5日分

本当に寒すぎる一週間でした。雪は舞うし、風は強いし。暴風の中自転車で帰宅した息子。寒くて耳が痛いって。無事に帰ってこれて良かったよ。

手抜き弁当248日目

手抜き弁当249日目

手抜き弁当250日目

手抜き弁当251日目

手抜き弁当252日目

咳が止まらず耳鼻科へ

風邪をひいて2週間になりました。風邪をひくと最後に咳が続くため、水曜日に耳鼻咽喉科へ行ってきました。

処方された薬はこちらです。

  • アンブロキソール塩酸塩錠15mg
  • フスコデ配合錠

今までは咳止めシロップが処方されていたんだけど、医師が変わったからか、今までに飲んだことのない薬になっていました。効果はいかに?という感じですが、日数が経過しているせいか薬のおかげか、初期と比べれば随分落ち着きました。まだ咳が出るけど、これは日数かかるので仕方ないですね。

週一買い出しのお肉

土曜日に1週間分の食料品を、節約の味方!ディオ(大黒天物産)で買ってきました。
今回購入したお肉は、牛肉、豚肉、ロース肉です。


豚ロース肉は、3人家族ですがいつも4枚入りを買って、1枚はお弁当用にしています。鶏もも肉はまだ冷凍庫に残っているので買っていません。

牛肉と豚肉は小分けにして冷凍しています。

今回は豚ロース薄切り肉を買ったので、形になっているものは広げてから重ねて冷凍しています。

以前は200gずつに分けていましたが、さすがに足りないので今は250~300gにしています。

豚肉は3回分できました。牛肉は少ないので2回分です。

こんな感じで、毎週小分けにして冷凍保存しています。下味つけて保存する方がいいんでしょうが、そこまでできませーん💧

シミ退治

顔にシミ、そばかす、ほくろが多くて、相変わらずマスクの外せない生活をしています。夏でも外せない!外さない!

今の仕事を始めてからマスクを外して子どもと接したのって、夏場の数分じゃないかな?あ、あと節分のときに鬼面かぶってたときだけ。

シミカバーの化粧品はたくさん買ってきたけど、私の腕じゃキレイにカバーできませんでした。そして今回、性懲りもなくハイドロキノンを購入しました。

口コミ良かったので、安くなってる今がチャンス!と昨日ポチったので、届いたら休みの前の日に使おうと思います。

昔、ハイドロキノンとトレチノインだったかレチノールだったか忘れたけど、2つをシミに塗っていた頃があったけど、当時はマスク生活じゃなかったので、ズル剥けの皮を見せることがイヤだし、赤みは出るしでやめてしまったんですよね。

今回もどうなるかはわかりませんが、まずは1本なくなるまで挑戦してみます!

 

応援にポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ