家っ子主婦もぐらの生活

地道にコツコツと! 節約生活しながら保育園で短時間働いています。

手抜き弁当/ビタミンD3がいい?/新年度準備

今日3月1日は高校の卒業式ですね。息子は来年卒業だけど、来年って日曜日なんですよね。日曜日に卒業式をするのか?それとも月曜日にするのか?謎です。

【目次】

手抜き弁当2日分

学年末考査の期間に入りました。提出物もあったりするので、勉強している姿は見えるものの、相変わらずの夜ふかしっぷり。朝まで電気つけっぱで寝落ちしていたり。ゲームしながら暴言吐いたり机叩いたりして、ウルサイったらありゃしない。

手抜き弁当261日目

手抜き弁当262日目

ビタミンD3がいい?

現代人に不足しがちな栄養素がビタミンD3だということを知りましたが、それ以前に、ビタミンDは知っていたけど、D3があることを初めて知りました!笑

調べてみると、ビタミンD3は脂溶性のビタミンで、骨や筋肉の健康を維持するために必要な栄養素だということ。

食品から補うか、日光(紫外線)を浴びることによって皮膚から生成されるけど、紫外線対策をしている人も多いし、食品から補うにしても不足しがちだそうです。

不足してしまうと、風邪をひきやすくなったり、疲れやすくなったり。将来的には、骨粗鬆症や鬱のリスクも高まるそうです。

アレルギーにも効果があるそうなので、これは息子にいい!と思い、早速サプリメントを購入しました。

 

ビタミンDは、風邪の予防だけでなく、アレルギーを抑える効果もあるそうです。

これは飲み続けなければいけないサプリだと思い、続けられそうな商品を選び、コツコツ貯めては使っているPayPayで購入しました。
メール便なので、明日届く予定です。

1日1粒でいいので、続けられそうです。薬を飲むよりサプリでいろいろ健康維持したいですからね。

ちなみに私は今2種類のサプリを飲んでいるため、これで3種類目になります。歳を取ると、補わないといけないものが多くなってきますが、栄養素が重なりそうなものや効果がないかな?と思うものは辞めるようにしています。

効果に期待!

新年度準備

今日から3月! 早すぎるー!!
休み明けには来年度の担任発表があります。

組む先生によって、仕事へのモチベーションも変わってくるし、何歳児を担任するかで、本当に大変さも違ってくるため、先生たちはドキドキです。

新年度準備は着々と進んでいるため、担任が決まれば、決めてもらわないといけないこともあるため、作業が追加されていきます。

それに加え、卒園式まで1ヶ月をきっているのに、昨日から準備し始めた大物の製作があり、こんな状態でいいのか?という感じです。

今月は、ひな祭り会、お別れ遠足、避難訓練、新入児説明会、お別れ会、卒園式、そして習い事もあってバタバタなのに、やらなきゃいけないことが多すぎる!

新入園児の保護者も、続々と書類を取りに来ています。

4月に入ると、赤ちゃんの泣き声で賑やかになるんだろうなぁー。毎年のことながら、慣らし保育を終えると、0歳児クラスは大変なので、補助の私は、助っ人として行けるよう、やはり健康第一だし、体力は必要ですね!

 

応援にポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ