保育園でプールが始まりましたが、熱中症警戒アラート鳴りまくってます。プール当番の日は、早めに出勤して、プール掃除してから水を入れ、あとは事務所や担任に任せて人手不足のクラスに入っています。暑いのイヤだー!
【目次】
手抜き弁当4日分
先週、オープンスクール前日だから午前で帰ってくると思っていたのに、普通授業でお弁当食べずに帰ってきた息子。なんと行事が1週ズレていたため、今週金曜日がお弁当なしでした。年間行事予定を見て手帳にメモしているので、変更があったら教えてほしいです。
手抜き弁当297日目
月曜日はとんかつ弁当率が高い!
手抜き弁当298日目
手抜き弁当299日目
手抜き弁当300日目
御位牌
2年前、義父のときにお願いしたお店に、義母の御位牌もお願いしました。
仏壇が小さいので、小さめの御位牌です。四十九日法要で白木からこちらに魂を移し替えます。
義父のときは、何度も何度も訂正することになり、私がメールでやり取りしていたため、正直うんざりしていました。旦那に画像を確認してもらっていたんだけど、しっかり確認してくれていなかったため、何度も訂正メールを送ることになり、お店の方に迷惑をかけてしまいました。
そのため今回は、義母と暮らしていた義姉に白木の画像を送ってもらい、旦那と一緒に確認して注文したあとは、私が画像と見比べて、間違いがないかチェックして、最終確認メールの返信をしました。
今回は一発OKだったので、明日届く予定です。来月四十九日法要を行うため、早い段階で準備することができて良かったです。
実家で野菜をもらう
父からの電話で「あれいるか?これいるか?」と野菜を次々に言われたため、平日休みに実家へ行ってきました。
前回もらった新玉ねぎがまだ8玉残っていたので、新玉ねぎはもらわず。野菜室も広くないので、これだけいただいてきました。
じゃがいもは新聞紙を敷いた段ボールに並べています。早く使わないと暑さでやられてしまうかな?
ナスは私しか食べません。昨日2本焼いて、生姜醤油味にして食べました。これなら一度にたくさん食べられます。
きゅうりは、食べるとすぐお腹が冷えてしまうんですよね。でも、冷しゃぶやサラダ、酢の物にして食べています。今度は巻き寿司にしようと思い、海苔を買ってきました。
夏野菜は出来始まるとたくさん収穫できるので、実家は3人暮らしだから、食べきれないようです。父から電話がかかってくると「あれいるか?これいるか?」になってしまうので、いるものだけありがたく頂戴しています。
応援にポチッとしていただけたら嬉しいです。