家っ子主婦もぐらの生活

地道にコツコツと! 12年間の専業主婦生活から抜け出しました。

親と実感!幼稚園入園がきっかけ。

親になったと実感したのは
幼稚園入園を考えた頃。

すでに家で仕事をしていたので
預かり保育も考えたことがあったけど
結局書類だけもらい、提出することもなかった。

出産後の1ヶ月は実家でお世話になったけど
その後の育児は、かなりひとりで抱え込んでいたからね。

旦那は夜勤だったし、息子は泣いてばかりだし
睡眠不足から頭痛がきて、毎日のように吐いていたから
本当に育児ノイローゼになりそうだった。

私立幼稚園に決めたわけ

f:id:moguramama:20170804220105j:plain

3年保育の幼稚園を探し、口コミを見て候補を決めた。
公立で3年保育となると、定員が少ないので、競争率が激しい。
しかも歩いて行ける距離にないため
貧乏家にも関わらず、私立幼稚園にした。

年少より前から入れるクラスがあったものの
誕生月が12月のため、年少から入ることにした。

息子の場合、年少より前のクラスから入るには
願書の提出が1歳になる。
その頃は、幼稚園のことなんて考えてもいなかったからね。

3歳3ヶ月で入園

f:id:moguramama:20170804215414j:plain

見学会に参加し、面接も受け
11月1日の願書提出日には、入園できなきゃ困る!
と思い、息子は旦那に託し、早い時間から並んで
入園金を無事納めることができたよ。

息子、3歳3ヶ月で入園。

トイレトレーニングはしていたけど
まだおむつは外れていなかった。
入園してから2~3ヶ月くらいで、おむつも外れたよ。

年少の夏休みまでは、車で送り迎えしていたけど
幼稚園まで2、30分かかるので、
夏休み明けからは、帰りだけ園バスで帰ることにした。

いつも寝ながら帰ってきてたわ。
お迎えの子よりも帰るのが遅いから仕方ないよね。
疲れるよね。

息子の成長

f:id:moguramama:20170805084828j:plain

朝は、靴箱のところまで送っていたんだけど
別れる時に毎日泣くんだよね。
離してくれなくて、門が閉まっても
まだ私は園に残っていたことがあった。

12月のある日、息子が頼れる男の子がいて
その子がちょうど門のところにいたので
一緒に先生に挨拶して
そのまま一緒に行ってもらえるようお願いしたら
手を繋いでくれて、2人で入って行ったんだよね。

門から中にひとりで入ることもできなかったのに!
嬉しかったねぇ~。門の外でバイバイできるのも嬉しかった!

反面、寂しかったりもするんだけどね。

親になったことを実感!

f:id:moguramama:20170805085137j:plain

幼稚園入園を決めたとき、親としての役目を感じた。
自分で決めることができない道を、私が決めるんだ!って。
すごく責任を感じた。

息子の幼稚園には、動物がたくさんいた。
動物好きの息子にいいと思った。

有名だったのは、音楽に力を入れているということ。
音楽発表会は、コンサートが行われる会場でやるくらい本格的。
年少から始まり、年長になると和太鼓も加わり
かなりスパルタで教えられるため
苦手な子は幼稚園へ行きたくない!と言うようになる。

親としては年長になって、担当の楽器が何になるのかでハラハラドキドキ。
子供が楽しんでできるよう、家でフォローすることも大切になってくる。

吃音が出始めた

副園長が音大を出ていたこともあり
かなり本格的に練習するため
ストレスで精神的な症状が出て来る子もいた。

息子の友達はチックが出ていて
息子は吃音が気になるようになった。

音楽でのストレスだとは思わなかったけど
私と似ているなら、気づかないうちに
ストレスが溜まっているという
一番ヤバイやつだったのかもしれない。

息子の吃音が気になりはじめ
ネットで調べまくったことがあった。
話したいことがたくさんありすぎて
吃音になることもあるらしい。
言葉が追いつかないってことね。

吃音を治すため私が気をつけたこと

f:id:moguramama:20170919131627j:plain

とりあえず私がしたことは、息子の話しをゆっくり聞いてあげること。
息子が話し始めると、目線を同じ高さにして、向かい合って聞いてあげる。

そして、同じ言葉を繰り返してしまっても、言葉を正さず、途中で口を挟まず、
最後まで話しを聞いてあげるようにしていたら、自然と治まってきた。

時々出ることはあったけど、時間をかけて焦らずゆっくりだね。

入園して良かったこと

f:id:moguramama:20170805113026j:plain

演奏やマーチングは、年に数回発表する場があった。
中高生の中に混ざって、息子が通っていた幼稚園だけ参加しているマーチングとか、
イベントのオープニングのためのマーチングとか。

一大イベントはやっぱり音楽発表会だったね。DVDの販売もあったし。

そして、作法を身につけるため、年長からは茶道が始まり、
卒園を前にして、親にお茶を振る舞う会もあった。
家でめちゃくちゃ練習したからね。
実家にお茶の道具が揃っているので、母に披露してあげたよ。
いい経験ができたと思っている。

小学生になっても、体験学習のようなことで、お茶を選んでいた息子。
すっかり作法は忘れていたけどね(笑)

自然と触れ合う体験ができたのも、いい経験になったと思う。
父親参観で、パパと一緒に田植えをしたからね。
稲刈りもしたし、畑で野菜も育てたし。

たくさんのことを学び、幼稚園で成長できた息子。
今は、文句ばかりだけどね。私とも喧嘩ばかりだし。

今日は咳がまだ出ているので心配なんだよね。
マスクさせて行ったよ。
連絡帳には、しんどいようなら体育を見学させてもらえるよう書いておいたよ。

ひどくなってなきゃいいけどね。 

応援にポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ