家っ子主婦もぐらの生活

地道にコツコツと! 節約生活しながら保育園で短時間働いています。

手抜き弁当/サロニアヘアアイロン/春の遠足

今日は買い出しの予定だったんだけど、大雨の予報だし、寒暖差アレルギーでくしゃみ鼻水のため、明日行くことにします。あーしんどっ。

【目次】

手抜き弁当4日分

金曜日はPTA総会などがあり、午前授業で帰宅したためお弁当なしでした。ちなみに高校の総会は出席したことがありません。

手抜き弁当287日目

手抜き弁当288日目

手抜き弁当289日目

手抜き弁当290日目

サロニア ヘアアイロン

いつも使っているヘアアイロンは、コードの接触が悪くなるたびに、旦那に修理してもらっていました。もうこれで何度目?ってくらいまた断線しかかっていたので、とうとう新しいのを買うことにしました。

それがこちら!

使ってみると、重くないし固くない!なんというかフワッとした感じ(笑)温度調節してもあっという間に使えるようになるし、使い終えたら、閉じた状態でロックできるので安全!しかも安い!

どうしてもコードの根元が断線しやすいから、コードに負担かけないように使ったり収納したりしているんだけど、なんでだろう?何かしら使い方が悪いのかなー?

さて、今回のはどのくらいもつでしょうか?
ちなみに届いたのは5月20日です!(記録記録)

春の遠足

保育園で遠足があったんだけど、春の遠足は3上のみ。近場の公園へ行って遊んで、おやつを食べて、帰ってきてから園庭や遊戯室でお弁当を食べるんだけど、私もついていくことになっていたのね。

遠足の日なので、3未もお弁当を持ってきているのかと思っていたら、まさかの通常保育で、じゃあ、誰が配膳するの?ってなってね。

いつも配膳してくれる先生がお休みになっていたし、私も配膳ではなく遠足についていくようになっていたからお弁当だと思っていたのよ。

そしたら、朝のおやつも給食も配膳しなきゃいけなくなり、給食の時間にあわせて、遠足の途中で私だけ帰ってくる、って聞かされたかと思えば、遠足に行く人手が足りているから、配膳に徹してくれていいってことになり、結局残ることになりました。

もう、なんなん?って感じだったよ。

まぁ、暑い中出かけなくて良かったからいいんだけど、口拭きや台拭きとかの準備ができていなかったから、朝はバタバタだったよ。

秋の遠足は3未もお弁当だし、公園行ったりお散歩したりするからね。3上はバスに乗って行くしね。その日は給食の先生もお休みとったり、大掃除できたりするからね。

 

応援にポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ