夜になって息子が
「明日はハンバーグが食べたい」
と言ってきました。
でも、我が家にミンチ肉はありません。
そこで我が家定番の豚ばらスライス肉を使って
ハンバーーグを作りました。
豚ばら肉でハンバーグ
ミンチ肉がないなら作ります!
というわけで、豚ばらスライス肉を
フードプロセッサーにかけてミンチにしました。
「ハンバーグが食べたい」
と言っていた息子も手伝ってくれました。
この中に卵をポトンと落としてくれました(笑)
豚ばら肉200g強と玉ねぎ1/2個、卵1個、
パン粉、牛乳、塩、コショウと
材料を全部入れたので、あとはラクチンです。
丸めて、フライパンに並べて焼くだけ。
久しぶりに使ったフードプロセッサーが
いい仕事をしてくれました。
出来ましたぁ~♪
久しぶりに息子と2人の昼ごはん。
昼ごはんのあとから、また体調を崩したため
息子に告げて寝室へ行きました。
しばらくして起きたものの
まだ頭痛が潜んでいたので
生理中だからか、薬は飲んでいましたが
体調がおかしくなっていたようです。
お客様から朝、製作のご依頼をいただいていたので
早く仕事がしたかったんだけど
薬が効くまで大人しくしていようと
再び寝室へ行きました。
やーっと夕方には良くなってきたので
洗濯物を取り込み、片付けて
晩御飯の準備にとりかかりました。
動けないと本当に困ります。
豚肉入りポトフのレシピ
昼の残りのハンバーグは
夜、息子と旦那が食べました。
私は肌がカサカサになってしまったので
人参を補給しました。
【作り方】
- キャベツは食べやすい大きさに手でちぎる。
- 人参は乱切りする。
(時短で人参はいつものようにチンしてます) - 豚肉は食べやすい大きさに切る。
- 鍋に水1.5カップと中華だし小さじ2、
にんにく、塩コショウを入れる。 - 3に野菜、肉を入れて火にかける。
人参はこのくらい大きく切っていると
甘くて食べやすいです。
普通に1本食べられます。
火の通りにくい野菜は耐熱容器に入れて
野菜がかぶるくらいの水を入れフタをして
電子レンジで6~7分チンしてから使ってます。
チンしている間に他の野菜を切ったり
炒められるものを先に炒めて
時短しています。
圧力鍋
以前、時短のために野菜を事前に
チンしていることを姉に話したら
「圧力鍋使ってるから」
と言われてしまいました💧
圧力鍋だと料理するのが早いでしょうね。
置き場所などを考えると手が出せないため
我が家はレンチンでいいです。
欲しいものをあげるときりがないけど
ないならないなりに出来ますよね。
応援にポチッとしていただけたら嬉しいです。