毎日のように乾燥注意報が出ていますね。
昨日はPM2.5の影響で、いい天気だったにも関わらず洗濯物を室内干ししていましたが、昼には全部乾いていました。
部屋の加湿にもなるし、汚れもつかないので一石二鳥!!
ちなみに今日は敷きパッドを洗濯して部屋干ししています。
【目次】
コープの焼おにぎり
⇧ここでも書いたように、冷凍庫の中がパンパンなので、場所をとっている焼おにぎりを食べました。
ここにいますね。
焼おにぎりって、もしかして食べたことがないかも?
記憶にないだけかもしれないけど、息子は絶対食べたことがない!
冷凍食品でも焼おにぎりは買うことがないので、もらって嬉しい商品ですね。
【国産あきたこまち使用】
かつおの風味豊かな、小さめのおにぎりを、しょうゆたれで香ばしく焼き上げました。
10個入りだったので、2回に分けてチンしました。
1個1個ケースから出して、息子がお皿に入れてくれました。
あ、7個しかない!!
このときすでに食べています(笑)
醤油のいい香りがして、食べるともっちりしていて、おいしかったです!
息子は香りにつられて先に1個食べてました。
1個が小ぶりなのも良かったです。
おやつにも良さそうですね!
ちょー手抜き飯
また旦那はお昼にお弁当が食べられなかったので、晩ごはんはお弁当を食べると連絡がありました。
そこで、ご飯を炊くのをやめ、息子と私の晩ごはんを焼おにぎりにしました!
ニラ豚玉炒めだけ作りましたが、これが大失敗!!
とにかく味が濃い!!
やっぱり醤油はレシピの分量より少なくしないと濃すぎますね。
今回は参考レシピを紹介するのをやめておきます(笑)
ヨーグルトは毎晩食べていますよ♬
中学入学前の復習
明日はいよいよ中学校の入学式です。
そこで、入学後すぐにあるテストのためにも、しっかり勉強してもらっていましたが、息子は分数が苦手なので、今日は分数を攻略してもらうことにしました。
苦手だと分かっているだけ勉強のやりがいもあります。
「どこが分からないのか分からない」だと私も困るんでね💧
自ら6年生の算数の教科書を持ってきて、基礎から勉強しています。
いいことだー。
私も一緒に教えてもらっています(笑)
今、分数でつまずいていると、中学校でついていけなくなるんでね。
真分数、仮分数、帯分数。
難しい呼び名が多くて息子にこれはこうよな?と確認してしまいました(笑)
私が教えてもらうことで、息子も人に伝えることで更に理解できるんでね。
これまた一石二鳥だぁ~♬
応援にポチッとしていただけたら嬉しいです。