もやしを使い切りたくて
いつものように楽天レシピ を検索!
すると、食べやすそうな丼ぶりを発見!!
人参も豚肉も入っているので、ボリューム的には問題なし!
そこで、晩御飯はコレに決定!!
参考レシピ
豚肉とモヤシの生姜焼き丼
料理名:豚肉のショウガ焼き丼
作者:patapataokan
■材料(4人分)
ご飯 / 丼4杯分
豚肉細切れ / 250g
モヤシ / 1袋
人参 / 50g
生姜 / 1カケ
醤油 / 70cc
酒 / 50cc
みりん / 50ccc
水 / 200cc
サラダ油 / 適宜
詳細を楽天レシピで見る
豚肉ともやしの生姜焼き丼
豚肉ともやしの生姜焼き丼と冷奴。
そして私だけ、人参チンしたものを追加。
相変わらず、人参食べてます(笑)
お肌のカサカサ治るかなぁ~?
しっかり保湿もしているので、大分マシになってきたけどね。
丼ぶりは食べやすいけど、ご飯の量に気をつけないといけない。
息子、残すから💧
そして、翌朝のご飯になるというのが定番の流れ。
旦那は、久しぶりの冷奴に喜んでいたよ(*´艸`*)
外で仕事してると暑いからね。
もやしの保存法
節約には欠かせないもやし!
いつももやしを買ったら、とりあえず袋から出して
ボウルに入れてザザッと洗いタッパに入れて
水を張って野菜室に入れている。
毎日水は交換しなきゃいけないけど
こうすることで日持ちする。
ただ、もっと簡単なのは
そのまま冷凍庫に入れること。
買ってきた袋のまま冷凍庫に入れてもいいんだけど
冷凍保存用の袋じゃないから
ひと手間かけて、ザザッと洗って
気になるようだったらヒゲを取って
キッチンペーパーで水気を拭いてから
ジップロックに入れて冷凍!
ただ、私はやっぱり水を張って保存する方がよかった。
我が家の場合、もやしの芽とヒゲは取らない派!
芽やヒゲを取ると見た目や食感も違うけど
なにぶん手間がかかるし、そこに栄養があるので
見た目や食感のためだけに取るなんてもったいない!
ヒゲを取ると、そこから栄養が流れ出る。
もやしは低カロリーで、ビタミンC、カルシウム、
食物繊維、たんぱく質、炭水化物、カロテンなど
バランスよく含まれている。
食べ過ぎ注意ということもない。
ラクして栄養が取れるなんて最高じゃないですかー。
もやしは、貧乏ズボラな私向き (*´艸`*)
応援にポチッとしていただけたら嬉しいです。