家っ子主婦もぐらの生活

地道にコツコツと! 12年間の専業主婦生活から抜け出しました。

修学旅行/園バス置き去り事件/保育支援員

【目次】

修学旅行2泊3日

台風の影響が今回はありそうですね。

台風が迫ってきていた中、息子は無事修学旅行へ行くことができました。
天候が心配でしたが、雨どころか、快晴すぎて暑かったようです。

旅先では、やはりやらかしてくれたようで、班別行動をしていたときに、ひとり逸れてしまったそうです。


でも、地元の方に助けていただき、自分の班ではなかったものの、同じクラスの別の班の子と会い、各班携帯を持たされていたため、先生に連絡してくれて、その班と一緒に行動することになったそうです。

班別行動なので、本来行動する場所ではない場所へ行きましたが、これもまた、いい経験になったんじゃないかな?

ほんと、無事に帰って来られたから笑い話になるんですけどね。

夜景がキレイだったとか、イルカショーで前の方にいたクラスメイトがビショビショになっていたとか、チャーハンが900円もしたとか(笑)

1日目はロッジに宿泊し、2日目はホテルだったので2人部屋。
やはり同じ部屋の子たちと盛り上がりますよね。

恋バナしている子もいれば、病んでいる子の話しをしたり。
人は見かけによらないということも分かったようです。

私としては、誰かと喧嘩にならないか心配していたけれど、今回は大丈夫だったようです。

帰宅してから、お疲れ様LINEをしたら、「お前が一番お疲れさまよな」って言われたそうです(笑)
行方不明になっている間、担任の先生もすごく心配していたようで、お昼も食べられなかったそうです。本当に申し訳ない!!

でも、コロナ禍の中、3年目にして通常とまではいかないにしても修学旅行が実施されたことに感謝しています。

小学校の卒業式から保護者と先生だけで、在校生なしという、コロナならではの行事内容になり、中学校の入学式も同様に保護者と先生だけ。
中学校3年間、結局体育会は無観客!

最後の最後に想い出づくりができたんじゃないかな?

お土産を渡す

今日は朝から実家に行ってきました。

息子は「行かない」と言っていたけど、お小遣いももらっていたので、寝起き状態のまま連れて行きました。

実家と姉と伯母のところにお土産を買っていたので、それを託してきました。
実家の隣に済んでいる伯母には、先日和太鼓を頑張っているからか「頑張っている賞」という名のお小遣いをもらっていたんですよね。

修学旅行のことは知らなかったので「知ってたらお小遣いあげたのに」と言われましたが、数日前に北海道のお土産をいただいていたので「いつも気にかけていただいてありがとうございます」と感謝を伝えました。

姉のところは、息子と同い年の姪っ子ちゃんがダンス部に入っていて、東京で大会があったときにお土産を買ってきてくれたりと、同い年なのに息子を気にかけてくれるんですよね。

お正月に会ったとき、ずっと息子の方がチビっこだったのに、やっと目線が同じくらいになったかな?いや、ちょっと抜かしたかな?という状態になりました(笑)

学校の子とはなかなかうまく付き合えない息子だけど、こうやって気にかけてくれる人が周りにはいるんだよ!ということが伝わるといいんですけどね。

園バス置き去り事件

あってはならない事件が昨年に続いて起きてしまいました。

息子も幼稚園に通っていたときは、帰りだけ園バスを利用していました。
園バスの運転手さんって、おじぃちゃんが多いですよね。
引率の先生もひとりだけだったので、息子が降りてこないうちに出発されそうになったことがありました。「え?うちの子は?」と、いつも寝ながら帰っていた息子のことを忘れられていました。

 

今働いている保育園では、園バスがないので、保護者がカードを使って登園退園の打刻をしています。

ネットでお休みの状況を確認することができるので、誰がなんの病気になって休んでいるのか、私もちょくちょくスマホで確認しています。

出勤前に、今日は何人休みの予定か見て、私はフリーで動いているため、今日入るクラスは何人なのか確認したり、夕方になると、早退した子がいたのか確認したり。

特にちょっと前までは、コロナやヒトメタが流行っていたので、それが心配だったんですよね。

朝は打刻したあと、受付にいる先生のところで、体温を測り、名前を告げて健康観察してから教室へ保護者が連れて行きます。

事務所でも、来ていない子がいたら、クラスに内線で確認しています。
打刻忘れもあったりするので、そのときは受付の先生や担任に登園時間の確認をしています。

だから、今回のことは、職員間でも話していましたが、日常的にルーズだったんだろうと思います。

なぜ休んでいると思ったのか?
バス登園している子が、登園しているようになっているのにいない。ということを不思議に思わなかったのか?

休んでいるとしたなら、時期的にコロナになっていないか心配したりしないのか?とか、本当にいろんな話しをしました。

守れるはずだった命だからこそ、悔やまれてなりません。

保育支援員

今週はめちゃくちゃハードでした。
運動会の練習のため、担当になっている先生が抜けるクラスは、本当に大変です。

私は今週ずっと0歳児クラスに入っていました。
新入の子がいるので、ずっと抱っこしていたから、腰はイタイし、腕は筋肉痛になるし。大泣きするので、暑い中、廊下やテラスに出されてしまいます。

昨日は2クラス掛け持ちで動いていたので「あれ?私は一体何をしているんだろう?」と思いました。
掃除メインのパートだったはずなのに、走り回ってガッツリ子どもの見守りをしている私。
昨日は久しぶりに給食の準備までしました。

運動会の制作も中途半端なままなので、掃除を終え、帰るまでの30分を使ってちょっとずつ作っていたり。

 

辞めたい先生がたくさんいるのも分かります。
今年中で辞めると言っている先生、今年度で辞めると言っている先生。
止めることもできません。

一度きりの人生。
イヤなことに時間を使うのなんてもったいない!


職員の数が多くても、時間差で雇われているので、人間関係も問題が多いし、私を含め、言われたまま動いてくれる人たちがいいように扱われているんですよね。

こんなはずじゃ。。。と思うこともしばしば。

 

ただ、私は子どもにかかわる仕事がしたいと思っているので、保育士じゃない私は、職探しのときに苦労したんですよね。
短時間でもいいから保育園で働きたい!って。

保育士補助の募集で採用されたものの、私だけ「保育支援員」という名で雇われているため、お散歩についていくと補助金が出たり、雇われているだけでも補助金が出たりするようです。

お散歩については、1年に1度、保育士ではない職員だけの交通指導の研修があるんですけどね。
私の給料には全く関係しないけど、園にはチャリンチャリーンと入ってくるようです。

そのため、担任から「○日にお散歩に行きたいのでついてきてください」とお願いされます。ダブルブッキングされることもあるので、そのときは担任が園長と相談しているようです。

10月から最低賃金が上がるので、ほぼ最低賃金で働いている私は、必然的に時給が上がります。
そのための書類にも署名捺印しました。

 

保育園は、給料が安い!というのは世間にも知れ渡っているけれど、子どもの命を預かっているのに、おかしなことが多すぎます。

休憩時間もあまりなく、ゆっくりお昼ご飯を食べることもできず、お帳面や書類に追われ、クラスだよりも書かなきゃだし、行事があれば制作のことも考え、見本を作り、研修もあったりで、本当に大変な仕事だと思います。

「保育士になりたい」と夢みて新卒で入ってきても、人間関係や納得のいかない仕事量と給料で辞めていくんでしょうね。

 

あ。。。

 

山のように言いたいことがあったので、ずらずら打ち続けてしまいました。

3連休の残り2日はおうちでゆっくりします。
その次の週は3連休ではなく土曜日出勤なんでね。

さて、次回の更新はいつになるでしょうか?(笑)

 

応援にポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ