ゴールデンウィークですね。いいお天気ですね。しかし、我が家はいつものように家っ子しています。息子も旦那も風邪っぴき。私はほぼほぼ回復しました♬
【目次】
手抜き弁当7日分
高校生になり3週目とゴールデンウィーク前の分合わせて7日分の手抜き弁当を紹介します。冷凍食品と惣菜、前の日の晩ごはんでやっつけてます!
手抜き弁当10日目
月曜日
- のりたまご飯
- ハンバーグ
- 肉じゃが
- 冷凍ちくわの磯辺揚げ
- 冷凍野菜
- ゆで卵
良かれと思ってふりかけをのりたまにしたら「ゆかりが良かった」と言われる始末(涙) 再び翌日から、ゆかりご飯になりました。
手抜き弁当11日目
火曜日
- ゆかりご飯
- 豚こま肉のカツ
- 花形にんじん
- 冷凍野菜
- ベーコンエッグ
前日の晩ご飯のとき「とんかつが食べたい!」と思ったので、豚こま肉をギューっと丸めてカツにしたので、もちろんお弁当分も作っておきました。彩りでにんじんを加えたかったので、型でくり抜いて、砂糖水に浸してチンしました。
手抜き弁当12日目
水曜日
- ゆかりご飯
- お好み焼き
- ミートボール
- たまご焼き
手抜き弁当13日目
木曜日
- ゆかりご飯
- ハンバーグ
- 冷凍コロッケ
- 冷凍ひじき
- 冷凍エビグラタン
- ゆで卵
この日は作りたくない!という日(笑)
まぁ、いつも作りたくないんだけど。。。
冷凍食品は、旦那用のは旦那が選んでいるので、たくさん常備しています。
手抜き弁当14日目
金曜日
- 韓国のりご飯
- 白身魚のフライ
- 花形にんじん
- たまご焼き
- ベーコン
- 冷凍野菜
のり弁風にしました。息子に感想を聞いてみると、頬の内側を噛んで口内炎ができているらしく、フライが食べづらかったそうです。なんでこんな日に限って!という感じだったでしょうね。
手抜き弁当15日目
月曜日
- ゆかりご飯
- ハンバーグ
- 冷凍野菜
- 冷凍エビグラタン
- ゆで卵
手抜き弁当16日目
火曜日
- ゆかりご飯
- 中華風肉団子
- ベーコン
- 冷凍野菜
- ロースと野菜の煮物
ちゃんとしたトンカツを弁当に入れようと思っていたのに、口内炎の息子が拒否したため、泣く泣く煮物に変更しました。早く治してくれー!
豚ロースが柔らかくなるように、フォークで刺しまくり、一度茹でて、アクをとったあと味付けしています。
GWの予定
旦那は28日の午後からお休みなので、半日+9連休なんですよね。
私と息子は1日2日は仕事と学校。
昨日はとにかく片付けをしました。
収納していた書類をチェックして、いらないものをまとめてシュレッダーしたり、資源ごみやゴミ箱行きと分け、かなり片付きました。
その間旦那は、私の車のカメラの交換をしてくれていました。かなり古いやつだったので、前しか映らないし、暑くなるとエラーが出ていたんでね。
息子は昼まで寝て、ずっとスマホ三昧。
明日は友達と集まって出かけるそうです。
私も明日は美容院で一年ぶりに縮毛矯正してきます!
友達のお店だし、お互い病気は違うものの、腹腔鏡手術を経験したあとなので、話す内容も濃くなりそうです。
お金の減りが早すぎる
引き落とし専用にしている銀行口座。
昨日、口座をチェックしてみると、もうこんなに減ってるの!と衝撃を受けました。
通帳が切り替わったのが2月だったんだけど、そこから20万減っていたのが先月。そして昨日みたら更に20万減っていて。。。
確かに、入れているお金より、出ているお金の方が多いから仕方ないよね。
私の口座には手をつけたくなかったけど、そろそろ移動させなきゃいけなくなるのかな?
そんなとき、もしもアフィリエイトから先月末に入金があったので、地道に頑張ろう!って思えてきたんですよね。
高校生になったばかりだから、出費が多いのは仕方がないし、光熱費や食料品も高くなってきているので、どこを節約するか考えるためにも、再び家計簿をつけて、我が家のお金の流れを把握してみようと思います。
今更ですが、光熱費をカード払いに変更しました。
こんなに高いのに、ただ支払ってるだけじゃもったいない!って思ってね。
あー、現実は厳しいなぁー。
ますます出不精になるよ。
応援にポチッとしていただけたら嬉しいです。